はぁぁぁぁぁい!こんにちは!!
garitoshi(ガリとし)です!!!
今回は 2008年発売の一番くじ孫悟空フィギュア をリペイントしてみました。
長年飾っていたお気に入りの一体ですが、どうしても古いフィギュアなので「のっぺり感」が否めず、「もっとアニメの戦闘シーンのような雰囲気を出したい!」と思い立っての挑戦です!


一番くじのものですが、発売日が2008年2月とかなり大昔で、
現在が2025年なので、17年前とのことです。
時の流れは恐ろしいですね。
この頃はまだA賞とかB賞とかの括りではないので、
「限界突破!フィギュア賞」という名前がすごく新鮮に感じます。
この記事では、
- 使用した塗料・道具
- リペイントの工程
- Before/Afterの変化
をまとめました。
リペイントに興味のある方の参考になれば嬉しいです。

使用道具・塗料
以下を主に使用しました:
- 塗料:ミスターカラー(肌色、ホワイト、ブルー、オレンジ、イエロー等)
- 筆:面相筆(極細)、平筆、エアブラシ
- 仕上げ:つや消しトップコート
- 補助道具:お湯(分解するため)、接着剤
俺は怒ったぞーーー‼︎
フリーザーーーーッ‼︎のところですね。
昔の一番くじなので、造形がすごくしっかりしているかと言われれば
なんとも言えませんが、私的には造形してくれるだけでありがたいです!

リペイント手順
- 洗浄・下地処理
古いフィギュアのため、念の為、中性洗剤で軽く洗い、油分を除去。
乾燥後、全体を真っ白に塗装し、塗料の乗りを良くします。 - 肌の塗装
頬・腕・胸筋のベース部分に白を重ねて立体感を出しました。 - 道着の陰影づけ
もとのオレンジをベースに、影部分を2色にすることで深みを増しています。
これだけで一気に“戦闘中の悟空”らしさが出ます。 - 仕上げのトップコート
全体にツヤ消しスプレーを吹いて、マットな質感で統一。


このフリーザにブチギレているシーンはあまりフィギュア化されていないのが残念ですね。
市販の超像Artとかでこのシーン再現しているものもありますが、
相場的には箱なしで4,000円前後くらいでヤフオクは取引されているので、
普段プライズばかりを相手にしていると少し高く感じますね。
人気のシーンだと思うので、これからの一番くじやプライズでフィギュア化されると
期待しています。


岩にオーラ光が反射しているイメージを目指しましたが、
なかなか難しく、実力不足を痛感しました。
上達できるよう頑張っていきます。

⚠ 著作権表記・権利について
本記事で使用しているキャラクター名・作品名は、すべて各権利元に帰属します。
引用元:© バードスタジオ/集英社・東映アニメーション


コメント