はあああああぁぁぁぁぁい!お疲れ様です!
garitoshi(ガリとし)です!
今回は「NARUTO -ナルト-」の人気キャラクター、うちはサスケの“呪印状態2”のプライズフィギュアを、アニメ塗り風にリペイントしてみました!!
「千鳥」の光と影のコントラストを強め、より劇中の印象に近づけることを目標に制作しています!
この記事では、使用した塗料・道具、制作手順、Before/Afterの変化、こだわりポイントなどをすべて解説します!

今回はアニメ通りの配色ではなく、肌のベースを「紫」で塗っています!
元々状態2のサスケのサスケの肌も異質な感じだったので、紫でも良い感じにマッチして見えると思います!千鳥の光の反射を強めに入れて影をはっきりさせています。

斜めから見ると、髪や服のしわ部分に落ちる影、千鳥の光がより目立ちます。

千鳥のバリバリ音が聞こえてきますかね。

後ろ姿では髪の陰影差や羽根のような影を意識。全体に影を入れることで奥行きを出しました。

サスケ自身はオリジナルの配色で塗っていますが、
台座の瓦礫は終末の谷のカラーを再現しました。

使用塗料・道具紹介
- 塗料:ミスターカラー(ブルー、グレー、ホワイト、ブラック系)
- 筆:極細面相筆、平筆、エアブラシ
- 仕上げ:つや消しトップコート
- 補助道具:マステ、お湯(分解するために)、接着剤
制作工程(文章で詳しく解説)
- 下地処理・表面処理
全体を真っ白に塗装し、塗料が乗りやすいようにしました。 - 千鳥パーツの塗装
最初に千鳥パーツの塗装をし、全体の光のあたり加減を調節しながら進めました。 - 肌・顔部分の塗装
ベースカラーを吹いた後、頬・額に影になる色を薄く重ねて顔立ちを引き締め。 - 髪・服の陰影付け
髪のスジごとに影を分けて、濃い影と明るめの階調を入れました。服は重ねてシワの影とハイライトを意識。 - 強調ハイライト・シャープ線
影とのコントラストを意識して、部分的にハイライト色を入れ、黒線を際立たせてアニメ調に。 - 仕上げ・トップコート
つや消しトップコートを薄く吹き、全体を統一しつつムラを抑えて完成させました。

Before / After 比較
Beforeでは全体的に色味がぼんやりしていましたが、Afterでは濃淡の差がはっきりし、各パーツが際立つ印象になりました。

失敗談
今回の失敗は、塗料を塗る時に薄め液を入れすぎて、
塗りムラがすごくなってしまったことですね。
これはものすごく反省してます。
毎度フィギュアを塗るたびに学び、次に繋げていきたいと思います。
こうした試行錯誤の過程も含めて、リペイントは面白さがあります。

キャラクターへの思い・レビュー
サスケの呪印状態2のフィギュアって全然出ていないんですよね。
出ていても羽がない状態のものだったり、、、。
(羽が「手」みたいな形状なのが、本当に好き)
今後も出続けてほしいキャラの1体です。
まとめ・次の展望
安いプライズ品でも、陰影やハイライトを入れるだけで印象は大きく変わります。
今回のリペイントで、「闇と葛藤を抱えるキャラ」を全面に出せるように努力しました。次は呪印状態以外のサスケや、他キャラにも挑戦してみたいですね。
呪印状態2の君麻呂をフィギュア化希望(笑
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
権利表記(キャラクター名表記例)
※本記事で使用しているキャラクター名・作品名はすべて権利元に帰属します。
引用元:岸本斉史/集英社・テレビ東京・ぴえろ


コメント