プライズフィギュアを極上クオリティに!チェンソーマンのリペイント挑戦!!

リペイント

お疲れでぇーす!!!
garitoshi(ガリとし)です!!!

チェンソーマンの映画「レゼ編」が大いに盛り上がっておりますね!!
ワテクシは、まだ見れていないのですが、絶対に見なければヲタクが廃るというもの!

とりあえず映画は置いておいて、
今回は、チェンソーマンのデンジのフィギュアをリペイントしました!!

公式塗装の雰囲気も良かったのですが、せっかくなのでアニメの質感に寄せた「アニメ塗り」をテーマに挑戦しています。

完成後の写真をいくつかの角度から紹介しつつ、リペイントで工夫した点や使用した道具についてもまとめました!

これからリペイントをやってみたい方の参考になれば嬉しいです!

これはプライズフィギュアの
VIBRATION STARS」シリーズのフィギュアですね!
これはチェンソーマンのアニメが放映し始めたくらいに出たフィギュアですね!
当時1000円ちょっとくらいで買ったかな?
プライズだと安価で助かりますね!

一番アニメ塗りで分かりやすくなっているのが「シャツの皺」じゃないですかね!
公式のものだと真っ白のままですが、グレーを入れることで、
影ができ、アニメっぽい表現になります!

Before/Afterの比較
Beforeは、どうしても単調になってしまうので、プライズ特有の「のっぺりした質感」でした。
Afterではマット系トップコートを仕上げに吹くことで、テカリを抑えつつアニメの画面に近い質感を再現!
特に肌の部分は、下地を整えてから3段階に分けて色を重ねることで、公式塗装にはなかった奥行きを表現しています!

公式塗装にはない、仮面の下の目の黄色い光も再現してみました!
頭の金属感を表現するのは、なかなか難しいですね!

プライズ品は造形がしっかりしているいますが、どうしても塗装が単調になりがちなので、リペイントの題材にはピッタリかと思います!
でもでもフィギュアを作ってくれる造形師さん達は、本当すごいので感謝です!!

使用した道具・塗料

  • 塗料:ミスターカラー(グレー、ホワイト、ブラック、イエロー、オレンジ系)
  • :面相筆(極細)、平筆、エアブラシ
  • 仕上げ:つや消しトップコート
  • その他:お湯(フィギュア分解のため)、接着剤

異質感のコーナー!!!
この手に持った感じ!!毎度たまりません!!
このためにリペイントしている!

工程の流れ

  1. フィギュア分解
    • お湯でフィギュアを分解します。
  2. 肌の塗装
    • ベース色を吹いたあと、暗めの色を「影」として塗ることで立体感を演出。
  3. 髪の塗装
    • ベースカラーの上から暗めの色を影として加え、ハイライト部分は少し黄色を混ぜて発色を良くしました。
  4. 服・チェンソー部分
    • 黒一色ではなく、グレーを混ぜて陰影を分けています。
  5. 仕上げ
    • 艶消しのトップコートを全体に吹いて完成。

作業で工夫した点・失敗談

一番苦労したのはチェンソーの金属感の光の塗装でした。
アニメを参考にしつつ、塗っていますが、まだまだ改善の余地がありそうです。

最後に

リペイント後は、迫力が段違いにアップしましたね(笑

デンジは「人間味のある不完全さ」が魅力のキャラクターなので、フィギュアでもその荒々しさが出るように意識しました!
アニメ塗りを試すことで、より「原作の雰囲気」に近づけられたと思います!

さて、映画見に行くぞ〜〜〜〜!笑
今後ともよろしくお願いします!!

著作権表記

※本記事で使用しているキャラクター名・作品名はすべて版権元に帰属します。
チェンソーマン © 藤本タツキ/集英社

コメント

タイトルとURLをコピーしました